ログイン

BLOG/ブログ

理学療法士が教える‼︎疲れ目撃退術‼︎

2021.07.27

こんにちは❗️
訪問リハビリ事業の責任者をしています、
理学療法士トレーナーの北村です💕

スタジオに来たくても足が悪くて行けない…
障害を持っていて通えない…
などとお困りの方にはご指定先に訪問してリハビリ&トレーニングをしているのが自費訪問リハビリ事業です。

ぜひお会いした際はお声かけください♪

ワクチン接種もすすんでいますが、まだ緊急事態などもあり、政府からの指示で休校措置、外出制限、病院や施設への面会制限など、各方面で生活に支障が出ていますね。

自宅でのテレワークでのお仕事を始め、テレビや携帯を見る時間帯も去年より増えたのが現状ではないでしょうか❓

トレーニングスペースアローでのスタッフはもちろん、皆様もぜひ感染症予防対策をしながら、体調管理には気をつけていきましょう!

体温測定、体調確認
うがい、手洗いの徹底
空気の換気
マスク着用  etc

お客様に安心してトレーニングに取り組んで頂けるよう当社も徹底して対応して参ります。ご安心して当社の施設をご利用くださいませ😊

さて、

冒頭であったように自宅内でパソコンや携帯を見る時間帯も増えていますよね😓

今回は、
YouTubeを見過ぎた方
仕事の空き時間で目を休めたい方
入浴中の眼マッサージを行いたい方

そんな方々にオススメの内容です❗️

『疲れ目を撃退!眼精疲労に対してのマッサージ』方法をご紹介♪

まず、なぜ画面を見ていると眼が疲れるのでしょう❓❓
前を向いている時の正常な位置の状態
スマホを見ている時の寄り目の状態

目は近くを見る時ほど疲れやすい‼︎

目は近くを見る時にピント合わせをするための筋肉を緊張させています。

スマホを見ているときは目の内側についている筋肉が
引っ張る事で「寄り目」の状態を作っています。

近くの物を見るほど目の内側にある筋肉が必要になってくるという事です☝️

『寄り目』が疲労させる筋肉とは??

スマホやパソコンなど近いものを見る際、2パターンに分けて見ました。

1)グッと目を見開くのでおでこに深いシワが入る方
2)グッと力を入れてにらむので眉間に深いシワが入る方

赤丸で囲った部分が筋肉が凝りやすい箇所になります。

スマホは目に近すぎる!!

筋肉は長い時間、力を入れていると元あったところに戻りにくくなり
凝り硬まりやすいのが特徴です。

目が疲れにくい距離は50cmとのことです☝️

でも実際、そんな離れていたら見えにくいですもんね…

なので、ほっておかずに適度にマッサージをすることが大切です❗️

眼精疲労に効く4つのツボマッサージ

1)目頭の少し内側にある骨のくぼみのあたり
2)眉毛の付け根のきわの部分~眉毛の真ん中
3)目の中心から少し下りた眼窩(眼球が入っている穴)の縁
4)眉じりと目じりを結んだ真ん中の少し外側
※目の周りなので強く押さず優しく行いましょう!

それ以外にも簡単にできる事とは

いかがでしたか??

ゆっくり入浴ができる方は
ホットタオルを温めて目に当ててホッと一息も良いですね♪

まとめ

寄り目の状態は一番目を酷使している
目が疲れにくい距離は手をまっすぐ伸ばした50cm
目のツボマッサージでリフレッシュ
画面を見続けても1時間に1回は休憩を
お風呂で心も体も「目」も温めよう

このコロナの騒動で大人も子供も
スマホやテレビを見る時間が長いときこそ目のケアも一緒に行いましょう❗️

目の疲れがひどくなると頭痛や肩こり痛が引き起こされ易くなります。

そのような症状で悩んでいる方こそ、
毎日、歯を磨くように
目のケアも毎日こまめにやると良いですよ♪

体についてのご相談はお気軽にスタッフまで♪

やり方がわからない方はアローにメール頂けたら私が直接返信してお答え致しますのでお気軽に(^-^)b

トレーニングスペースアロー
理学療法士トレーナー 北村

お知らせ

トレーニングスペースアローは世田谷区の祖師谷大蔵、経堂にお店を構える
加圧トレーニング×理学療法士双方の強みを融合したパーソナルトレーニングスタジオです🏋🏻️‍♂️
祖師ヶ谷大蔵、経堂駅から徒歩3分以内にあるため、
成城や千歳船橋、登戸など小田急線沿いの方もトレーニングに通っていただいております☺️✨

  • Ameba
  • facebook
  • instagram
  • Twitter
  • Youtube